良い姿勢って?
ニュース
2019.07.15
イスに座るとき、どんな感じで座ってますか〜?^^
浅く座って、背筋を伸ばしてませんか?
今日、来ていただいたお客さまもそうですけど、
『まっすぐな姿勢=良い姿勢』
と思ってる方が多いです。
でも、これが良い姿勢なら、身体に不調がでることはない。。。
ってことは、まっすぐな姿勢は、良い姿勢じゃない!!
ってことですね^^
実際、肩こりや頭痛、腰痛などで来られるお客さまのほとんどが、背骨に本来あるべきカーブが少なくなってしまってます。
この姿勢、何か頑張ってるような感じしません?^^
重力に逆らって背筋を伸ばすと、背中の筋肉がずっと緊張しっぱなしになり、リラックスできません。
胸を張ると、胸の筋肉に負担がかかり、膨張したような感じになります。
こういう筋肉の緊張が、呼吸を浅くしてしまい、不調へとつながります。
良い姿勢は、頑張ってとるものじゃないです。
『良い姿勢=筋肉になるべく負担をかけない、脱力した姿勢』
『自分が、楽やなぁ〜と思う姿勢☆』です^^
座るときは、こんな感じで座ってみてくださ〜い。
深く座って、背中を丸めて、背もたれがあるなら、ちゃんと使ってあげてください笑
そのための、背もたれです^^
膝下も、まっすぐ伸ばさないで、イスの下で足首同士を組むような感じにすると、ふくらはぎの筋肉にも負担をかけません。
足も、組んだ方が楽なのであれば、組んでいいと思います(長時間はダメやけど^^)。
うまく脱力、脱力〜☆